有限会社 小川電機
茨城県ひたちなか市のでんき屋さん

トップページ > お仕事最前線(ブログ)

お仕事最前線

ガスからIHへ

2020年12月2日〔カテゴリ:IHクッキングヒーター〕

当店ではIHクッキングヒーター設置工事の際は女性スタッフと同行することにしています。なぜかというと既設のガスコンロを取り外した後のお掃除のお手伝いと設置後のご説明を行うためです。取外し後のシステムキッチン天板の掃除は通常手の届く場所ではないので、こびり付いた汚れがひどい場合が多いので、研磨剤やカッターを使って清掃します。

今回IHクッキングヒーターとエコキュートを導入して熱源をガスから電気にされた、ひたちなか市のK様は、安全性と経済性から住宅設備機器の老朽化を機会にオール電化を選択しました。

IHクッキングヒーターは日立HT-M9XTFkの白です。白は少し値段が高くなるのですが、お客様は汚れが目立つので清潔な状態を維持できるから、という理由で白にされました。

安全なIH

2012年01月25日〔カテゴリ:IHクッキングヒーター〕

リフォーム工事進行中のS様は、ガスは危険だから...とIHクッキングヒーターを導入する事になりました。
今日は電気工事も完了したので、ガス器具を取り外しIHクッキングビターを設置します。
写真は、なかなかお掃除のできる場所ではないので時間を取ってきれいにしているところです。

75センチ幅のIHクッキングビターを設置しました。
当店は高価なオールメタルのものはあまりお勧めしていません。
アルミ鍋などを使用して効率が下がってしまうのであれば、質の良い鍋を購入した方が良いのでは?と考えているからなのです。
底面の形状もIHクッキングヒーター対応以外の旧式の鍋は不適合な場合が多いのも事実です。

続いて、ご説明を兼ねたIHクッキングヒーター専用鍋のご紹介です。
S様はご高齢のため使用出来るのか心配していましたが、簡単に使用出来る事を実感されていました。
こちらで食材を用意してお伺いします。専用鍋を使用した便利な調理法をご紹介しながらの実演です。

修理

2012年4月2日〔カテゴリ:IHクッキングヒーター〕

IHクッキングヒーターの修理をしました。
基板の交換は一見簡単そうですが、分解が大変なんですよ。
今回も例外ではなく、故障個所を取り外すために関係ない部品を壊して分解しなくてはならず、寄木細工のような組立です。
初期のモデルなので仕方ないのかもしれませんが、メンテナンス性には考慮してもらいたいと思います。
結局、追加で部品が必要になり、お客様にはご迷惑をおかけすることになってしまいました。

 1件目から10件目までを表示