有限会社 小川電機
茨城県ひたちなか市のでんき屋さん
2024-12-06

狭く高い場所での蓄電池設置

今年の夏に行った蓄電池システムの事例です。現地調査で希望設置場所が3階建ての建物に挟まれた境界ギリギリの場所で、設置スペースの幅は60cmしかありません。その犬走は強度があると考えられるところにテナントのエアコン(写真手前の機器)が入っていて、それを移設する必要があります。

2階と3階がお住いなので、このスペースでは脚立での工事は無理なので足場を組む必要があります。複数の業者との協議を行い、なんとか行けると思ったのでエアコンの移設、搬入、足場設置、本設工事、と通常施工より日数と費用がかかります、という事をお伝えしたうえで見積りを行いました。

写真にエアコンが設置されているのがわかりますが、その室外機を道路側へ6mほど移設します。そのあたりが犬走に空洞がなく基礎として使用できる箇所なのです。手前の配管部分が最も狭くなっていて、それでも蓄電池本体は薄いので開梱しなくてもギリギリ通過できるかな、といったところです。

エアコンの移設が完了して足場設置の前に本体を搬入してしまいます。蓄電池システムはニチコンESS-U4X1(16.6KW)です。重量は244㎏でこれはピアノ運搬専門業者が行うことになっています。

幅はギリギリクリアしても地面のコンクリートに段差があるので時間がかかりました。この後足場の設置を行って本設工事へと進めていきました。既設の設備を壊してご迷惑を掛けたり、作業者が怪我をすることなく蓄電池の設置工事が進行して何よりでした。

関連記事